松下FPオフィスのブログ

滋賀県を中心に活動しているファイナンシャルプランナー事務所です

日経平均23000円を付けるか

日経平均は押し目らしい押し目なく上昇となっています。 ここからの買いは注意が必要となってきました。 23000円の大台を付けてから急落となるパターンでしょうか。

「定年65歳以上」の企業は約18% 10年で3倍に

少子高齢化による労働力不足が深刻になる中、定年を65歳以上に引き上げた企業の割合が平成29年に約18%にのぼり、10年あまり前の約3倍に増えたことが12日、分かった。人材を確保したい企業と、できる限り長く働きたいシニア世代の意欲が背景にあ…

サバティカル休暇制度??

経産省の有識者研究会報告書によると、「人生100年時代」の到来を見据え、社会人がそのキャリアや働き方を見直すために、国内外の大学院や専門学校、海外ボランティアなどで学びなおす「サバティカル休暇」と呼ばれる長期休暇制度の導入を企業に呼びかける。…

15本SMAで反発

今日はドル円が円安に振れてきました。 最近は日足の15本SMAで反発しているようです。この波動で直近の110円を抜ければ111円辺りまで目指す感じでしょうか。 日経平均もトヨタの決算やこの円安で思ったほど下がらず。

GW明け日経はNY待ち

GW明けの日経平均は押し目を形成中。1/3押し22340円、半値押しの22270円とその下0.618押しの22190円辺りの抵抗があります。今晩のNYが荒れなければいい押し目となって再度上昇となる場面でしょうか。

上値追い

為替は107円半ばを抜けてから本日109円近くまで。 日経平均も75日MAを抜け上有利な展開といったところでしょうか。 ただ日足ベースでは次の押し目の値幅は大きくなりそうなので22000円後半まで上がるとすればそこからの買いは注意が必要かといまのところ思っ…

日経平均押し目待ち

昨日の日経平均は上値の重い展開となり75日MAを終値で抜けられませんでした。短期波動的には一旦押し目を待つところで、ポジションを軽くするというよりも売り挟みで短期回転が有効でしょうか。

日経平均22000円回復

日経平均が22000円を抜けてきました。21000円前半の買い(先物やインデックス)を持たれている方はまだホールド、後半買いの方は短期回転といったところでしょうか。為替が107円半ばを抜けてくればもう少し動きがよくなりそうですが、次は指数の75日MA22230…

2018年度第1回CFP資格審査試験の出願開始

本日より2018年度第1回CFP資格審査試験の出願が開始されています。 試験日程 【試験日】2018年6月10日(日)・17日(日) ☆試験第1日目(各120分) 9:30~11:30 金融資産運用設計 12:30~14:30 不動産運用設計 15:30~17:30 ライフプランニング・リタ…

FP3級講座申し込み開始

明日3日(火)午前9時から受付が開始されます。 このFP3級講座では、税金・保険・年金・住宅ローン・資産運用など身近な「お金」に関する専門知識を身につけることができます。 9月に開催される国家試験に向けた全13回の講座です。 ご興味のある方は…

桜満開②

昨日に続き今日は八幡掘りへ。

桜満開

滋賀も桜満開となりました。 琵琶湖疎水の桜です。

日経平均底打ち

本日の日経平均の終値は21440円。 昨日書きました前回高値21400円を上回って引けたことで3月26日で底を打った可能性が高くなりました。 来週2番底探りの押しがあって、上昇開始となるとさらに買いやすくなりますね。

年金開始年齢は70歳超えに

政府がまとめている「高齢化社会に関する大綱」を見直す方向。 高齢者の定義も2017年1月に日本老年学会と日本老年医師会が「75歳以上を高齢者」とし、「65歳から74歳までを准高齢者」とする提言を発表している。 少子高齢化や人口減少が急速化する中、現在65…

日経平均は押し目買い有利となるか

日経平均は20140円を付けて戻りを試し中。 3月22日の高値21400円を抜けることが出来れば次の高値21900円超えを目指せる。 ここ2日引け前に大きな買い物が入っている感じなのでどこかのファンドが買ってきているのでしょうか。

未払い賃金・有給休暇の請求時効を延長へ

厚生労働省は2019年の国会に未払賃金の請求期間と有給休暇の繰越期間を延ばす方向で議論を始めている。 現行の労基法では、未払い賃金の請求権(労働者が会社に請求できる請求期間)の事項が2年間とされている。2017年5月に成立した改正民法では未払賃金の請…

2040年40%

国立社会保障・人口問題研究所が発表した「日本の世帯数の将来推計」によると、2040年には全世帯の39.3%が一人暮らしになると推計した。 原因は晩婚化に加えて未婚・離婚の増加が要因とされる。世帯総数は2015年に5,333万が2023年の5,419万をピークに減少に…

スマホでコンビニ納税

現在、コンビニで設置されている端末機でチケットやスポーツ宝くじの購入や住民票の写し等の発行が出来るなど近年ますます便利になってきています。そこで財務省と国税庁はこの端末を使用しスマホで納税ができるように計画中。予定では2019年1月から利用でき…

家計は約2800億円の増税

2018年度の税制改革大綱が決定。高所得者の給与や年金にかかる税金が引き上げに。家計全体で約2,800億円の増税になる見通し。増税される項目は以下の通り。① 2019年10月からの消費税10%② 子ども、介護者のない年収850万円超えの会社員。約230万人が増税とな…

ファイナンシャルプランナー3級講座

税金・保険・年金・住宅ローン・資産運用など身近な「お金」に関する専門知識を身につけることができます。 9月に開催される国家試験に向けた全13回の講座です。 日 程 : 2018年5月14(月)から 毎週月曜日 全13回 19:00~21:00 受講…